みなさま、就職活動お疲れ様です。
3月1日の就活解禁をきっかけに仕事が忙しくなり、なかなかブログに時間を割けていませんでした。
時間を見つけて少しでも発信したいと考えておりますのでみていただけると嬉しいです!
今回はIT業界についてです!
学生のみなさまも非常に興味関心が強いとよく耳にします。
「IT企業ってどんな仕事をしているの?」「どんな職種があるの?」と疑問に思っていませんか?
本記事では、IT企業の仕事、職種ごとの役割、求められるスキルや人物像について分かりやすく解説します!

IT企業の仕事とは?
IT企業は、情報技術(IT)を活用して、様々なシステムやサービスを提供しています。
主な事業内容は以下の通りです。
• システム開発:企業の業務を効率化するシステムやアプリを開発
• インフラ構築:サーバーやネットワークの設計・運用
• データ活用:ビッグデータやAIを活用した分析・改善
• Webサービス提供:ECサイトやSNS、検索エンジンなどの運営
IT企業は「モノづくり」だけではなく、課題解決やサービスの提供も大きな役割を担っています。
対象となる顧客はIT技術を必要とする企業となります。
つまり、全業界と言っても過言ではありません。
ただ、企業ごとに顧客となる業界は異なるため、どの業界のIT課題解決に貢献したいかを
決めた上で面接に臨むと良いでしょう!
IT企業の主な職種と仕事内容
① システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)は、クライアントの要望に応じて、システムの設計・開発・運用を行う職種です。
IT企業と言えば、SEのイメージが強いと思います!
◎主な仕事内容
1. 要件定義:クライアントの課題をヒアリングし、システムの仕様を決定
2. 設計:システムの構造やデータの流れを設計(基本設計・詳細設計)
3. 開発・テスト:プログラマーと協力して実装し、動作テストを実施
4. 運用・保守:リリース後のシステムの改修やトラブル対応
◎求める人物像
✅ 論理的思考力:複雑なシステムを整理し、設計する力
✅ コミュニケーション力:クライアントや開発チームと協力できる力
✅ 問題解決力:業務課題を技術で解決するスキル
◎やりがい・大変さ
✔ やりがい:自分が設計したシステムが企業や社会の役に立つ
⚠ 大変さ:要件変更が多く、スケジュール管理が難しい
◎身につくスキル
✅ システム設計スキル
✅ プロジェクト管理スキル
✅ クライアント対応スキル
企業によって仕事内容が異なってきますが、SE職はプログラマーとは異なりますので
人とのコミュニケーションが非常に多い仕事です。
コミュ力がなくても問題ないと誤った認識をされている方もいますので
その点は注意が必要です。
② プログラマー
プログラマーは、システムエンジニアの設計に基づき、プログラムを実装する職種です。
いわゆる、パソコンをカタカタしてプログラミング入力していくお仕事です。
(説明フワッとしすぎ?笑)

◎主な仕事内容
• プログラミング(言語:Java、Python、C++ など)
• システムのテスト・バグ修正
• ソフトウェアの最適化
◎求める人物像
✅ 論理的思考力:コードを組み立てる力
✅ 集中力:細かいミスを防ぐ注意力
✅ 探求心:新しい技術を学ぶ意欲
◎やりがい・大変さ
✔ やりがい:自分の書いたコードが実際に動く達成感
⚠ 大変さ:バグ修正や仕様変更が頻繁に発生
◎身につくスキル
✅ プログラミングスキル
✅ アルゴリズム・データ構造の理解
✅ デバッグ・トラブルシューティング力
③ ITコンサルタント
ITコンサルタントは、クライアント企業の課題をITの力で解決する職種です。
いわゆる営業職です。
◎主な仕事内容
• クライアントの業務改善の提案
• ITシステムの導入支援
• プロジェクトマネジメント
◎求める人物像
✅ 論理的思考力:クライアントの課題を整理し、最適な解決策を提案
✅ コミュニケーション力:クライアントと円滑にやり取りできる力
✅ ビジネス理解力:業界・市場動向を分析し、適切なIT戦略を立てる力
◎やりがい・大変さ
✔ やりがい:企業の成長に貢献できる
⚠ 大変さ:高い専門知識が求められ、常に学び続ける必要がある
◎身につくスキル
✅ 業務改善・DX推進の知識
✅ プロジェクト管理スキル
✅ プレゼンテーション能力
⸻
④ その他の職種
インフラエンジニア
サーバーやネットワークを設計・運用する職種。システムの安定稼働を支える重要な仕事。
✅ 身につくスキル:クラウド技術(AWS、Azure)、ネットワーク構築スキル
データサイエンティスト
データ分析を通じて企業の意思決定を支援する職種。AIや機械学習を活用することも多い。
✅ 身につくスキル:統計解析、Python、機械学習
Webディレクター / UI・UXデザイナー
Webサービスやアプリの設計・デザインを担当する職種。ユーザーの使いやすさを考える。
✅ 身につくスキル:デザイン思考、Figma、HTML/CSS

まとめ
✔ IT企業にはさまざまな職種があり、技術だけでなくビジネススキルも求められる
✔ 自分の適性や興味に合った職種を選ぶことが重要
✔ IT業界は成長が速く、学び続ける意欲が求められる
IT業界は 成長機会が多く、やりがいのある分野 です。
この記事を参考に、自分に合った職種を見つけ、就活に役立ててください!
ご覧いただきありがとうございました。
コメント